インフォメーション
7月の鹿児島講習の終わりに受講者の皆さんに感想を書いていただきました、その中から今回は3名の感想文(原文そのまま)を。
・2日間の講習会に参加できたことを感謝します。ただ訪問して、カットなどをするだけではいけないんだと思いました。
利用者さんの事、感染症、消毒のやり方など深く理解して今後、福祉訪問理美容師として活動出来たらいいなと思いました。
車いす実習やベットからの移乗で、自分たちが少しでも手助けできる事も勉強できたので良かったです。
私は今、サロンワークをしていますが、お客様で車いすで来店される方もいますので、そうゆう方に少しでもお手伝いできるように頑張りたいと思います。
2日間、本当にありがとうございました。 36歳美容師
・たった2日間でしたが、訪問理美容に対しての心構えの勉強になりました。
もちろんプロとして技術も大切ですが1番は思いやりの心だと強く感じさせていただいた2日間でした。
最初は、本当に大丈夫かな?(FAXが届いた時点では)と正直思いましたが、とりあえず悪い事は何もないとの思いで参加させていただきましたが、本当に良い方々の意見が聞け、訪問理美容だけの考えではなく、もっと深い所まで考えさせてもらえました。
この2日間を絶対ムダなものにはしたくないので、自分なりに勉強をしていきたいと思います、すごく素晴らしいお仕事だと思います!!
今回は本当にありがとうございました 29歳美容師
・素晴らしいプロの方の講義と実践に感謝いたします。全然知らない介護ですが今回の体験勉強をしてみて、ベット上でのカットも何とかクリアしてやっていけるのかなと少しだけ自信が持てた様な気がします。介護ではないので「お手伝いしますね」と声かけしながら。まず、保健所登録して在宅から頑張ってみます。
本当に困っている人が涙を流して喜ばれる事を前田さんからお聞きして、さらに1歩づづ行動する事にしました。その方の人生に感動されたり感動したりの仕事に着手する事って自分の生きがいになる様な気がします。電話たびたび問い合わせするかもしれませんのでよろしく(お助け下さい)お願いします。 61歳美容師
今回も20代の方から60代の方まで受講していただき福祉訪問理美容師になっていただきました。
すでに訪問理美容されている方、これから始めようとする方、今はサロンだが勉強のため・・・
受講動機は他にもいろいろです、年齢関係なく “知りたい” “学びたいに“ 応えられるよう
全力でお伝えします^^
もうすぐ名古屋、 そして大阪、 さらに長崎。
社団法人きれいや総研
お問い合わせは099-255-8063鹿児島中央センターへ
長崎県長崎市にて福祉訪問理美容師講習開講します。
11月10日 月曜日 9時半~17時
11日 火曜日 9時半~17時
場所: 長崎県総合福祉センター
長崎市茂里町3-24
受付人数20人~30人
基本編1日間コース 15000円
実践編2日間コース 25000円
申し込み締め切り9月18日(木曜日)
http://www.kireiya-soken.org/houmon.html
または、鹿児島中央センター マエダまで 電話099-255-8063
本日7月15日、鹿児島にて『福祉訪問理美容師』養成講座が開かれ
20名の出張理美容のスペシャル・プロが誕生しました。
遠くは、お隣の宮崎県からも!!
高齢者や傷病者、障がいのある方の理美容には
知っておかなければいけない医療・福祉の
知識と技術がある!
その事を二日間全力でお伝えし、
時に笑い、時に熱く、
そしてまた笑い!
深く・・・学べるように・・・全力で!
後日、受講生の感想もアップしていきます。
全国の福祉訪問理美容をお考えの方、知りたい方、
現在、出張理美容をしているが、ちゃんと学び直したい方も
ご連絡お待ちしております。
名古屋・大阪・熊本・長崎・大分・福岡・佐賀・宮崎・・・・順次開講して行きます。
想像してください・・・
理美容をして、利用者さんや家族の方が 涙を流して喜んでもらえる喜び・・・・
『福祉訪問理美容師』 いいですよ!
社団法人 きれいや総研
名古屋講座開講日程が決まりました!
日程:2014年8月18日(月曜日)19日(火曜日)
申し込み締め切り日:7月1日(火曜日)
場所:東海医療科学専門学校
(愛知県名古屋市中村区名駅南2-7-2)
お問い合わせ:
きれいや総研・愛知支部
愛知中央センター
電話0561-57-5042
(コンドウ)まで
福祉訪問理美容師鹿児島講習5月24日締切
2014・4・25
“出張理美容”をお考えの理容師・美容師様へ
福祉訪問理美容師講習のご案内
講師:田邊 稔雄 (管理美容師・介護福祉士)全国にて講師活動を展開しているカリスマ講師
【【講座内容】
訪問理美容に必要な知識・技術とは?? 訪問理美容の将来性・・・法規・制度、
感染症の予防と疾患への理解、消毒法、安全衛生管理、車椅子の機能と操作、車椅子実技、
ベッド上でのシャンプー・カット実技、車椅子の介助方法、福祉訪問美容の基礎知識や心構えなど
![]() |
l 身近に介護者がいるのに福祉訪問理美容に不安な人が自信をもって出来るようになる。
l 大事なお客様が入院先での福祉訪問理美容を希望した時に感染症などの心配もなく安全に施術出来る。
l 育児でフルタイム働けず理美容業をあきらめた人が家庭と仕事が両立できるようになる。
l 現在、訪問理美容をしているがこのままのやりかたで良いのか不安な方が安全で安心な施術が出来る。
l 将来、本当に困った人のために役立つ福祉訪問理美容の道に進みたい。・・・等など。
【講座の流れ】
↓ 自宅学習
テキストにて自宅学習(1ヶ月)を行い、解答問題用紙を提出して頂きます
↓ 講 習
テキストにての自宅学習では学べない、
実際の福祉現場の講義や実技講習を学びます
↓ *基本コース &実践コース1日目
平成26年 7月14日(月)9:30~17:30
(受講場所) かごしま市民福祉プラザ(山下町15-1)
↓ *実践コース 2日目
平成26年 7月15日(火)9:30~17:30
(受講場所) かごしま県民交流センター(介護実習室)
修 了 全過程を習得した方には修了証書を発行
【募集要項】 ◎受講資格者 理容師・美容師免許保持者
◎受講料 ○基本1日コース:15000円 ○実践2日間コース:25000円
◎申し込み締め切り 平成26年 6月1日(日曜日)
◎定員 定員20名
◎講習日
平成26年7月14日(月) 基本コース&実践コース1日目平成26年7月15日(火) 実践コース2日目
【お問い合わせ】 社団法人 きれいや総研 鹿児島中央センター
訪問カット ふれんど 鹿児島県鹿児島市郡元2丁目20-31-1F TEL&FAX(099)-255-8063
(講習の案内はホームページでも確認できます)
★下記に必要事項をご記入の上FAXをご返信ください⇒099-255-8063 ~選択箇所は○で囲んでください~
フリガナ |
| 男・女 ( )歳 | 生年月日 | 西暦 年 月 日 生 | ||||
氏名 |
| |||||||
住所 | 〒 - | |||||||
TEL |
| FAX |
| 資格 | 理容師・美容師 | |||
お申し込み コース | □基本1日コース (15000円) □実践2日間コース(25000円) | メールアドレス:E-mail | ||||||
@ | ||||||||
その他資格 | 介護福祉士・介護職員初任者研修・ヘルパー1級・2級・ケア理容師・ハートフル美容師・その他( ) | |||||||
ご自分のお店に車椅子の方、認知のある方、障害のある方が急にご来店されても動揺したり事故の心配も無く、こころよくお迎えする事が出来ますし、なじみのお客様が寝たきりになってしまった時も在宅でカットをしてあげられます。
【お問い合わせ】
社団法人 きれいや総研 鹿児島中央センター
(代表 マエダ)
TEL:099-255-8063
FAX:099-255-8063
申し込み要項
①フリガナ
②名前
③性別:男・女
④生年月日:西暦 年 月 日生
⑤郵便番号:〒○○○―○○○○
⑥住所:
⑦TEL:
⑧FAX:
⑨資格:理容師?美容師?
⑩お申込みコース:基本1日コース15,000円
:実践2日間コース25,000円
⑪メールアドレス: @
⑫その他の資格:介護福祉士?・ヘルパー2級? ・ヘルパー1級?・ハートフル美容師?・ケア理容師?
以上12個の項目をメールにて記入、お申込み下さい。
2日以内に折り返し確認の電話連絡をさせて頂きまして、申し込み確定とします。
社団法人きれいや総研
鹿児島支部・鹿児島中央センター
訪問カット ふれんど